食品衛生責任者の資格を取得しました

こんにちは、

東横線 武蔵小杉在住

JSAアイシングクッキー認定講師

アイシングクッキー歴3年、現在アイシングクッキー教室・販売を目指して勉強中!

Lucu cookiesのHarukaです。


今日は食品衛生責任者の資格を取得したお話♪



アイシングクッキー教室を開講するにあたって取得しておきたかった資格


食品衛生責任者


先日、ようやく川崎市の食品衛生責任者養成講習会を無事修了し、資格を取得できました。


《食品衛生責任者とは・・》

食品販売や製造を行う全ての事業所において配置しなければいけない有資格者のことで、施設や食品の取扱いについての衛生管理を行う責任者資格となります。

アイシングクッキーの製造・販売をする場合は必須となる資格ですが、

お教室を開講する上でも”食品衛生責任者”としての知識を持った上で教室運営できたら、お越しいただく方にもより安心して足を運んでいただけるかなと思い、資格取得しました!



《川崎市の食品衛生責任者養成講習会を受講》



食品衛生責任者と成るための資格として、栄養士、調理師、製菓衛生師等の免許が必要ですが、それらの資格が無いわたしのような人は、川崎市長が指定した「食品衛生責任者養成講習会」の課程を修了することにより、食品衛生責任者となることができます。


養成講習会は、南武線尻手駅から徒歩5分ほどのところにある

「社団法人 川崎市食品衛生協会」

にて開催されています。


現在、コロナの影響で座席数を減らしたりなどもあり6月に予約へ行った日から2ヶ月先の7月末の講習会まで全て満席、2ヶ月待ってようやく受講する日を迎えられました!!


資格取得を希望される方は早めにスケジュールをチェックし予約することをお勧めします。


講習会は、朝9:00〜16:00まで(途中お昼休憩あり)の計6時間の座学。


担当講師の方から、食品衛生学食品衛生法などを食品衛生責任者ハンドブックをもとに学びます。


食中毒の種類について実例を基に原因と対策方法を学んだり、施設や設備の衛生管理方法を学んだり、身近な内容も多くとても勉強になりました!


講習会を受け終わると、その場で修了証をもらうことができ、晴れて食品衛生責任者となることができる資格を取得できます。



こちらの資格、一度取れば全国共通で有効期限もないとのことなので、今後この資格をいかして活動の幅を広げる機会があったらいいなぁなんて思いながら、まずはお教室開講に向けてまた一歩前進!

9月のレッスン募集に向けてメニュー作り、夏のプレレッスンでのレッスン勉強、と準備進めたいと思います♪


●●●お問い合わせはこちらから●●●

Instagramのフォローもお待ちしています♪

▶︎Instagram:Lucu cookies


レッスンリクエストなどのお問い合わせはお気軽にどうぞ

▶︎E-mail✉︎:lucu.cookies.info@gmail.com


LINE公式アカウント

▶︎LINEメッセージからお問い合わせも可能です!

 ↓お友だち追加ボタンをクリック↓

Lucu

東横線 武蔵小杉・新丸子・武蔵中原エリア 初心者向けアイシングクッキー教室 「Lucu ( ルチュ )」 "つくる人も、もらった人も「かわいい!(Lucu)」と笑顔いっぱいになるアイシングクッキーを" JSAアイシングクッキー認定講師 食品衛生責任者養成講座を修了した講師による おうち教室

0コメント

  • 1000 / 1000